アイビスペイント解説講座⑥ 背景を付けよう!
こんにちは!kenです。 前回のアイビスペイント解説講座⑤ 光と影をつけよう!では、光と影のつけ方を説明しました。 今回は仕上げとして背景素材の貼り付け方と縁取 ...
アイビスペイント解説講座⑤ 光と影をつけよう!
こんにちは!kenです。 前回のアイビスペイント解説講座④ 色を塗ろう!では、ベタ塗りの方法を解説しました。 今回は色彩感覚がなくても簡単にできる塗り方を説明し ...
アイビスペイント解説講座④ 色を塗ろう!
こんにちは!kenです。 前回のアイビスペイント解説講座③ 線画をしあげよう!では、デジタルで線画に強弱をつける方法を解説しました。 今回はベタ塗りの方法に関し ...
【下書きを失敗した人向け】下書きをデジタルで修正しよう!
こんにちは!kenです。 今回はアイビスペイント解説講座① 下書きを読み込んで見やすくする方法をつかって線画を描く前に、下書きを失敗した方向けに手軽な修正方 ...
アイビスペイント解説講座③ 線画をしあげよう!
こんにちは!kenです。 前回のアイビスペイント解説講座② 線画の描き方とコツでは、基本的なツールの説明と、線画の描き方について説明しました。 今回は線画に強 ...
レイヤーを活用して線画を描きこもう!
こんにちは!kenです。 今回はデジタルを描くうえで使いこなせると便利なレイヤーについて、レイヤーとは何か?とレイヤーを使って線画を描きこむ方法を解説していき ...
アイビスペイント解説講座② 線画の描き方とコツ
こんにちは!kenです。 今回は前回のアイビスペイント解説講座① 下書きを読み込んで見やすくする方法の続きを解説していきたいと思います。 まだ読んでないよって ...
アイビスペイント解説講座① 下書きを読み込んで見やすくする方法
こんにちは!kenです。 今回はアイビスペイントでアナログで描いた下書きを読み取って見やすくする方法を解説していきたいと思います! 下書きに関してなんですが ...