【フォロワー0】Twitterの鍵アカの意外な使い方を紹介【メモ代わりに使う】

2020年9月20日

Twitterというと、情報収集や情報発信、他人との交流を目的に使われることが多いと思います。

それ以外の目的で使っているという方はあまりいないんじゃないでしょうか?…


しかし実は、上で上げた用途ではなく「自分の頭の中の情報を整理する」ためにも、Twitterは便利に使うことができます。


今回は、 「フォロワー0の非公開アカウントを使ってみて僕が効果的だと感じた使い方」 を紹介します。

今回紹介する方法で僕が一年間使って感じた具体的なメリットは、以下のようなものです。

  • 記憶に留めておくべきことを減らせる
  • 不安を和らげることができる
  • 自分を客観的に見つめられる

メアドさえ作れば誰でもすぐに始められるので、ぜひ実践してみてください!

前提:フォロワー0&鍵アカにしておこう

まずは、フォロワー0の鍵垢を使う目的を紹介したいと思います。

それは、 「自分の脳内を整理する場所として使うため」 です。(具体的な部分は後述)

そのため、フォロワーを0にしてツイートを非公開にするのが好ましいです。


人によっては、誰かにツイートを見てもらいたいと思う気持ちがでてくるかもしれません。

でも、誰かにツイートを見られる状況だと、どうしても個人の特定に繋がる情報や他人に見せたくない心の内は呟けませんし、スクショを取られて拡散される可能性もないとは言えませんよね。

なので、誰かに見てもらうためのアカウントとは別に、自分一人のためのアカウントを作るのがおすすめです。

アカウントの作成方法は、今回の主題ではないので割愛します。

Twitterの鍵垢の具体的な活用方法

それでは、「自分の脳内を整理する」ための具体的な使い方を見ていきましょう。

僕は主に以下の4つの用途でアカウントを使用しています。

  • タスクのアウトプット
  • 自分自身を褒める
  • 受け取った情報を咀嚼する
  • 心情を吐露する

でも、このままだと何を指しているのか分かりにくいと思うので、以下で補足していきます。

1.寝る前に次の日のタスクをアウトプット

次の日の予定が頭から離れないと、脳が休まらずになかなか寝付けませんよね…。


そこでおすすめなのが、 「朝起きてからすることを書き出す」 ことです。

「宿題をカバンに入れる」「ポストに書類を投函する」など忘れたくないことを箇条書きでツイートしておきましょう。

そうすれば、その分のワーキングメモリを他のことに回すことができますし、安心して眠れるはずです!

2.何か達成したら自分で自分を褒める

Left Caption
また失敗した、やっぱり自分はダメな奴だ…


生活していると、ついついマイナスで物事を捉えがちです。


下の記事によると、人は「人が損失を回避したいと強く思うのは、進化的な理由がある」とのことなので、これは誰にでもあることです。

参考:年収300万円でも「リッチ」な人の考え方(外部リンク)

でも、 上のような人間の性質を理解した上でプラスで物事を捉えるようにすると、ポジティブに生きられるようになります。


その一環として、何かしら達成したときに自分で自分を褒めるツイートをしましょう。


こういった行動に対し「ただのナルシストじゃん」と否定してくる人も一定数要ると思いますが、気にすることはありません。

呟くのは、所詮フォロワー0の鍵アカです。

どうせ誰も見ない上、この行動にはメリットしかないので、やらないのがもったいないくらいです。

僕は頻繁に行っていますが、結構おすすめです。

3.他人からのアドバイスを咀嚼する

「他人からのアドバイスを咀嚼する」…これは上の二つとは異なり、「自分の思考力を鍛える」ためにやることです。


他人からのアドバイスや、本やTwitterを見て「ためになる」と思った情報…

これらは、分かったつもりになっていても、しばらくしたら記憶から抜け落ちてしまいます。

なので、 忘れないうちに140字以内にまとめてツイートしておくと、その予防につながります。

おまけに、情報を自分で理解して自分の言葉で翻訳する練習になるので、ライティング能力や考える力を鍛えることにもなり、一石二鳥です。


僕の場合、自分の言葉で書く方法や重要性については以下の本で知ることができました。僕は20歳を過ぎてからこの本を読みましたが、何歳の人が読んでも時期が遅すぎることはないと思います。

4.不安や悩み、考えを書き出す

自分が感じている不安や悩みが頭から離れないときは、それらを言葉にして外に吐き出しましょう。

そうすると、悩みの正体に気づくことが出来たり、後から見返したときに「なんだこんなことで一喜一憂していたのか」という風に、 後から自分を客観的に見つめることができます。

 

「新しいことに取り組むのが不安で行動できない」と思っていても、突き詰めて考えてみると「全力で取り組んで失敗するのが怖いから不安のせいにしていた」ということはよくあることだと思います。

5.作業進捗を上げ、フィードバックを書き込む

これはなにか自分で作品を作る人限定ですが、自分の作品の作業進捗を上げ、気づいた点などを書きこむという使い方もできます。


僕はPCで制作画面のスクショを取り、それをスマホで確認するという方法をとっています。

画面の大きさが変わるのでPCでの作業だけでは気づけないことに気づけたりして便利です。


修正したい点を書いておけば、次に作業を始めるときに進めるべき方向性が決まるので、作業もはかどります。

僕はこれをやっていたおかげで、一人でもそこそこ絵を上達させることができました。マジでおすすめです。

いいねやブックマークの効果的な使い方

ツイッターってどれだけバズったツイートでも、ニ三日もすれば忘れ去られていきますよね。

ツイートが過去に埋もれてしまうのは一人の鍵アカでも同じで、ツイートをし続けていると、次第に過去のツイートを遡ってみるのが難しくなってしまいます。

でも、ここで「遡りやすいようにツイートするのを抑えよう」などと考えてしまっては本末転倒です。言いたいことを言えるようにフォロワー0の鍵アカにしたのに…。


そこでおすすめなのが、Twitterの「いいね」やブックマーク機能を活用する方法です。

この方法でいいねを使う場合、自分のツイートのみにいいねをつけておくと、いいね欄から自分のツイートを見返しやすくなります。

 

フォローを0にしておくと、そもそも他人のツイートにいいねする機会自体がなくなるのでおすすめです。

1.価値のあるツイートに目印を付けて後から見返せるようにする

いいねやブックマークの基準…これらは人によって基準が異なると思いますが、 僕の場合は「後から見返す価値があるかどうか」で判断しています。

具体的には、以下の物が後から見返す価値のあるものだと思っています。

  • 他人から得た有益な情報
  • 自分のその時その時の感情や目標

2.他人からのアドバイスは「ブックマーク」しておく

他人から得た有益な情報とは、例えば「テレビで見た話題のストレッチ」とか「自分の創作物に対して、他人からもらった建設的な意見」などです。

こういったものは、一番見返す価値が高いので、ブックマーク機能を使って見返せるようにしておきます。

­おまけ:ツイートのブックマークの仕方

①ツイート右下にある をタップします。

②「 ブックマークに追加」をタップします。

3.自分の感情や目標は「いいね」しておく

例えば、「次回のテストで○○点とるぞ」というような、自分が試験前に建てた目標などは「いいね」して定期的に見返すのがおすすめです。

実際に達成できていたら、それが今後の自信につながります。

もし仮に達成できていなくても、目標の3割程度実現できていたら「よくやった」と褒めておきましょう!

自分の感情って、大半が今に占められているので一か月前に何を考えていたかなんて結構忘れちゃうものなんですよね。

でも、ツイートをいいねして後から見返せるようにすると、 その時その時考えていたことが鮮明に読み取れるので、自分を見つめるときに結構貴重な資料になりますよ!

4.いいねやブックマークで整理できない時はハッシュタグを使うと整理しやすい

いいねやブックマークだけでは、大事なツイートを管理しきれない…。

そういった場合は、ハッシュタグ(#)を使ってまとめるのもアリです。


例えば、本の要約を後でまとめて見返したいのであれば、「#(適当な文字列)_(本のタイトル)」(例:#123_嫌われる勇気)といった具合です。


絶対に被らないハッシュタグをつけておけば、かなり便利にまとめられます。


自分の作ったハッシュタグをまとめてツイートし、それを固定ツイートにすると便利ですね。

ツイートを非公開にしているとハッシュタグをつけても検索で引っ掛からないようです。なので、ハッシュタグを使って整理したい場合は鍵を外すしかなさそうです。(追記)

まとめ:上手く使って脳を有効活用しよう!

ということで、「フォロワー0の鍵アカの効果的な使い方」についてでした。


やっぱり、人の脳で同時に処理できる情報量って、限られているものだと思います。

気になることがあると他のことに集中できなくなりますし、全てのことを記憶に置いておくことは不可能です。

しかし、Twitterの鍵アカで、不安を吐き出しておいたり、過去の自分の考えを思い出すきっかけを残しておいたりすると、本来の力を発揮できるようになるのではないでしょうか。


まとめると、無意識のうちに忘れていく感情や不安・気づきを、忘れる前に拾い上げ、それに言葉を与えて整理・保管するのが、今回解説した主な使い方でした。


ちなみに、LINEのKeepメモでも同じようなことができますが、僕は以下のメリットからTwitterを愛用しています。

  • いいね・ブックマーク・ハッシュタグでツイートを細かく管理できる
  • ツイート間に適度に余白があって、LINEの画面より文字が読みやすい
  • 機種変更で履歴が飛ぶ心配がない

※LINEと違い、オフラインで過去ツイートを見られないというデメリットはあります。


この記事が、自分の内面に向き合ったり、情報を整理したりするきっかけになれば幸いです。

それでは~

雑記

Posted by ken